-Log2- テレビの話

何が違う?

そもそも比較するにも外を知らず、
たった2つの拠点、
神奈川(※)と沖縄しか知らないので、、、
いや沖縄に限ってじゃないよ。
って言うことあるかと思います。

まあそこは
この人神奈川しか知らないもんね。
とゆる〜く見ていただければと思います。

※正確に言うと、東京にも数年住んでたこともあり、職場や学校は東京だったので、首都圏って括りの方がいいのかなー。

さてさて、首都圏から出てみると、

いかに首都圏がマイノリティだったのかと気づきます。

生まれてこれが当たり前〜で育ったので何の疑問も持たずにいたけど、
結局世間知らずなんですよね。
っても、首都圏と沖縄を知り始めたくらいなので、転勤などで転々としてる人の見聞には程遠いですが。

で、移住してびっくりしたのが(もの知らずだから)テレビ付けたら、
え?フジテレビないの?日テレは?え?ってなったんです。

主なTVチャンネルは3つ+NHK

沖縄のテレビ番組表

沖縄だと

NHK沖縄

メイン処は

RBC 琉球放送
OTV 沖縄テレビ放送
QAB 琉球朝日放送

こんな感じのようでした。

そう、日テレとかTBSとかフジテレビとかテレビ朝日とかテレビ東京(あ、これはローカルか?)とかないんですね。初めて知りました。

でも他の県でもこれ普通と聞き、え!そうなの知らんかった。恥ず!です。

どうやら↑のチャンネルの中でフジテレビ系列とかがあって、そこで流してるんですね。

なので、見られない物もたくさん。

ドラマは放送されないものや、2か月遅れだったりとかもあります。

だからネットで先に結末知っちゃったり(笑)
バラエティも2週間遅れとかあるので、話題がズレてる時もあり。

あとは番宣中、「沖縄では放送されません」なんてテロップもザラ。

あ、これは沖縄に限ってじゃないですよね、きっと。

って考えると、
テレビって首都圏中心で作ってない?
首都圏以外こんなに広いのに??
なんて思ったり。

話は戻って、
これってドラマ好きの人とかは、移住の寂しい理由に一つになるかもしれない?なんて思ってたけど、最近ではTverとかあるからネット環境が揃ってれば問題ないかも?

あとローカル番組とCMが印象深かった

最近のCMはちょっと変わってきちゃってるのでちょっと残念なのですが、正月になると「テン、テケテケテン♪」というあの特有な正月音とともに静止画で近隣の会社の年始挨拶が割と好きでした。

あとニュースやCMが身近でちょっと楽しいです。
CMは歌えるものが増えました。

ところてん♪が変わっちゃったのがとても残念だけど。
いつも一緒に合いの手入れてたのに・・・。
何のことだかは沖縄県民ならわかるよね~(^^)

金曜ロードショーはない。。。

割と見ていた映画タイム「金曜ロードショー」。
沖縄ではありませんでした。
1年ほど気が付かずそういえば、TVで映画見ないな~。なんて思って、調べてみて気が付きました(笑)

あとは、二時間サスペンスとかやってるのかな?見た事ないな~。

9チャンネルは日テレ系

移住当初は日テレ系がなくて、
数年前に9チャンネル「テレビにらい」で日本テレビ系が登場。
ヒルナンデスも放送されるようになりました。

そう、書いてて気が付いた。
金曜ロードショーは日テレ系だった!!だからか!
いつか9チャンネルでも流れるかな~。

書いてはみたものの・・・

もともとあまりテレビ見ないからか、あってるのか、あってないのか。
果たしてこの番組はリアルタイムなのか。
結局のところ前があやふやだから違いとか書けなかったという・・・てへへ。

そういえば、
移住したころ、親から「6チャンの見てみて~。」とかLINE来ても、
え?どれよ?そもそもやってるんかい?
なんて思ったのも懐かしいなぁ~。

番組表はこんな感じ~。

沖縄のテレビ番組表

いいね↓押してもらえると嬉しいです♡


コメント0件

0件・・・。一緒に盛り上げてくれる1人目に!誰か~

おすすめ情報や感想をぜひ~

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA