投稿日:2025年10月11日
さても悩む沖縄での服装。
まあまあ聞かれるので誰かの参考になれば…
ざっくり言うと四季でなく二季。
夏か、秋冬か。
春と真冬はない感じ。
でね、
沖縄って、季節関係なく、陽が出れば暑いし、日陰に入れば割と涼しく、風が吹けば寒いんです。
そして、朝晩の気温差は少ないです。
夏の時期。
もちろん暑いよ!基本半袖だよ。
最近は内地の方が気温高くて沖縄避暑地とか言い始められてるけど、やっぱり日差しが強い=痛いです。
日差しが気になる方は、長袖着てます。暑くても着てます(多分)。
そして室内はクーラーが効いてて涼しいです。
私は長い時間だと寒いので病院とかだと上着持ってきます。
じゃあ、夏の終わり10月後半や、夏の初め3~4月頃は?
これなんですよ~。この辺りが一番難しいんだよね。日によるから。
なので軽い上着はあった方が◯。
【半袖➕長袖の薄い上着】
という感じ。で、半袖も七分だったり長さや素材でも調整する感じ。
暑くてやっぱり上着脱ぐ!とかもザラ。
冬の時期。
1月で19度?
やっぱり温かいじゃな〜いとか思ってると、、、
強風の日は15度位の体感です。
だから寒いよ!
確かに日々ダウンジャケットはいらないけど、風の強い景観スポットとか観光地次第では一時的に着たくなる。って位、風で寒い時あります。
そして冬の時期は風が強い日が多い。
なので【ロンT➕あったかめの上着(パーカーとか)】
そこに寒ければ内地から着てきた上着をプラス。
おぉ、これで良いじゃないか。
なんて、思うでしょ?
これが2月に25度とかあったりするから!
暑くても車内クーラー入れるからね。
そうした時に長袖だとマジで暑いから。
だからね、
半袖➕軽い上着➕パーカーみたいな厚手の上着
みたいに『脱ぎ着できる』のがおすすめ!なんです。
しかもね、1日の中で脱ぎ着するんですよ。
陽が出てきた〜→脱ぐ
あー、陰ってきた→着る
とね。
その瞬間瞬間に合わせて調節できるカッコがベストです。
なので私の服選びは基本、、、
かぶる系よりファスナー付いてる系を選んでます。
脱ぎ着が楽だからね。
いやね、住んでてもほんと分からんのですよー。
え~あんまり役に立たないじゃな~いって??
結論:脱ぎ着で調節できる服を持ってくること!です。
ちなみに、
マリンスポーツで「沖縄だからシーガル(半袖半ズボンのウエットスーツ)しか持ってこなかった!」っ人いたけど、11月だと上がった時わりと寒いよ。
11月は北風強いからね。
ふともも寒がってた女子見たことあるよ。
あ、でも男性は大丈夫かも??
いいね↓押してもらえると喜びます♡

コメント0件
0件・・・。さみしい。誰かぁ~。