最終更新日:2023年5月29日
コロナで大人しくしてた3年間、そろそろ穴ぐらから出ようと思い、せっかく沖縄に住んでるのだからまずは県内巡りをしようではないかと言うことで・・・
移住9年目にして、コラム「世界遺産/観光地めぐり〜ときどき犬連れ」はじまります。
のんびりゆる~い観光
我が相方は、カラダが少し不自由で歩く時は杖必須なので、ご年配の方などと一緒に行く際の参考にもなるかな~なんて思います(‘-‘*)
第一回は、琉球王家最大の別邸「識名園」
那覇在住だからとっても近い。
なのになかなか行かなかった識名園。はい。世界遺産です。
琉球王朝時代に中国など外国からの接待や国王一家の保養に利用されていたようです。



大人400円払って、パンフレットをもらって、いざ入りまーす。

入ってすぐ大きな木がお出迎え。すでに圧巻。
たくさんの緑に囲まれ自然いっぱい



庭園を鑑賞しながらのんびり散策

うどぅん(御殿)は中も入って見られます。

中からの景色。絶景。
写真はたくさん撮ったけど、生で見るのが1番!緑の迫力が全然伝わりません。
ぜひ自分の目で見に行くべし!!・・・ですが、
せっかく撮ったので景色などチラッとお見せします。橋が風流です。






さてここで問題です。これは何を撮った写真でしょうか~??
答えは・・・・
じゃーん。
見事にが擬態したトカゲちゃん?でした!
そんなこんなで、鳥の声もすごく、自然満載です。
そしてもうそろそろ終わりかな~というところで、最大の難関が…!!


写真だとそんなでもないけど、手すりもないので、相方は下るのに苦戦してましたっっ
そんな感じで、自然を感じてとてもオススメですが、足腰に自信がない方にはちょっとキツい所があるかな〜。という場所です。
ちなみに、飲食は禁止だけど、飲み物OKのベンチやトイレもあるので所々、休憩はできます。
やはり沖縄、木の日陰で涼しくも春になれば晴れ間は暑いです。水分持参がオススメ。
総評
思った以上に(失礼!)なかなか良かったので、四季折々でたまに散策に行こうかと思いました。
URL | https://www.city.naha.okinawa.jp/kankou/bunkazai/shikinaen |
所要時間 | ゆっくり回って1時間 |
歩数 | 2000歩ほど |
足場 | ところどころ、難所あり。橋とか、土階段とか。 足場は少し悪いけど、杖で歩けるとのこと。(六角堂へ渡る橋はムリ!とのこと) |

元気な大人は一度は訪れるべし。
緑と自然でマイナスイオン効果も得られます。
いいね↓押してもらえると嬉しいです♡
コメントありがとうございます(^^) コロッケとパウンドケーキ!絶対おいしそう。…