最終更新日:2023年5月30日
「日本の道100選」にも選ばれている歴史ある道とのこと金城町(きんじょうちょう)の石畳道。

この日は曇りのお天気だから写真映りはイマイチだけど、散策をするにはちょうどよかったです(^^)
夏場はかなり辛いと思うので、晴れの日中は避けた方が良さそうです。
行きは下り。よいよい。
歴史を感じながら、風情あります。



両側住宅なので、場所によっては車が通ったりしてます。
そして楽しく歩いて下まで着いた!



一番下には、「首里殿内(すいどぅんち)」がありました。泡盛と創作うちなー料理だそうです。
おもろ殿内に行ったことがあるから気になるわ。今日はお休みだったので、今度食べにこよう。
そして、さぁ帰ろう・・・
帰りは…そうだ!下った分、上るのだ〜!!

そう。駐車場はスタートした地点。戻らねばならぬ。
日頃、運動不足な私には途中からよっこらよっこら休み休み。25分位かけて上りました(笑)
ポカ~ンと開いた口で国指定天然記念物の大アカギを見たり、



休憩所やお茶処もあります。
金城村屋は自由に出入りできるそうでおトイレもあるそうです。ここもまた風情ある~。



今回は犬連れなので寄れなかったけど、景色を見ながらお茶したいな〜。
杖ありの相方は下りは慎重に、上りはサクサク上がってた。
体力の違い。。。
足場は石畳なので、すごく悪いわけではないけど、スニーカーとかが歩きやすいです。
ちなみに涼しくても汗かきました(笑)
暑い日は、水分やタオルも用意したら良いかも。
総評
昇り降りがきつい人じゃなければ、ぷらりと散策楽しいかも。
URL | https://goo.gl/maps/P4di3L7aeZR7KgwD8 |
所要時間 | – |
歩数 | – |
足場 | 足場は良くはないけど、杖で歩けるとのこと。 |

ちょっとした散策を楽しみながら
沖縄感と神秘的な自然を感じられます。
いいね↓押してもらえると嬉しいです♡
コメントありがとうございます(^^) コロッケとパウンドケーキ!絶対おいしそう。…